ひなまつり
『ひな祭りで父娘、親密に?』
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100301/trd1003010837005-n1.htm
のんべ家は娘が2人、その下に息子。お正月、豆まき、雛祭り、鯉のぼりなど、ごく当たり前の伝統行事を大事にする、ごく普通の日本の家族です。
うれしいひなまつり
http://www.youtube.com/watch?v=yoFPm5sfz_8
今やクリスマスは一大行事だし、ハロウィーンには子供達がトリックオアトリートと言いながら来襲(笑)します。ハロウイーンは「うまい棒」一本でいいと言ったらかみさんに怒られました(笑)日本人はやっぱり神様大好きなんですね。もちろん、キリスト様も八百万の神様の仲間です。
最近のお雛様は「親王飾り」が主流だとか。うちもそうですが、狭い家だと仕方ありませんね。なぜ「親王飾り」と言うのか知りません。お内裏様は両陛下をイメージした飾りであることは間違いないので、「天皇飾り」ではあまりにも畏れ多いので、遠慮して「親王飾り」にしたのでしょうか。下記の三島先生は「親王」ではなく「親玉」と書かれています。
お内裏様とは、男雛と女雛一対のことですが、今や童謡「うれしいひなまつり」のために男雛を「お内裏様」、女雛を「お雛様」と称するほうが普通ですね。
七段飾りと言えば三人官女、五人囃子。三島先生によれば、三人官女はスサノオ様の3柱の娘、五人囃子はアマテラス様の5柱の息子だそうです。子供達あわせて8柱で「八王子」ですね(もともとは熊野信仰や牛頭信仰らしいけど…)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
年中儀礼は大事にしたいものです。
もっともうちは男の子ひとりなので、とくに何もしなかったんですが(あっ!うちのカミさんに悪いことしたか)、間もなく端午の節句、鎧兜の人形を飾らなければ。。。
お祝いの日にナンですが、選択的夫婦別姓法案、他のトンデモ法案に比べると、ネットでも反対の声がいまいち盛り上がらないです。
しかし、人間社会を形成する最小の基本的なユニットが「家族」であり、その家族への帰属意識をもつためのシンボルが「姓」だと思います。だとすると当然、ひとつの家族にひとつの姓であるべきで、夫婦別姓には反対したいと思います。
この法案を推進する「みずほ」は、
・子供が18歳になったら、家族解散式をしたい
・非嫡出子がひとりでも増えることが日本に必要
と、とんでもないことを言ってます。
日本の普遍的な家族観と到底相容れない、いびつな価値観をもつ「みずほ」が、少子化担当相という日本の家族のあり方に関わるポストについているとは、鳩山内閣がいかに異常かという思いがします。
ホント、おめでたい日にこんな話題ですみません。
投稿: St.Judyのほうき星 | 2010年3月 3日 (水) 23時47分
St.Judyのほうき星さま
男の子は端午の節供ですね。うちでは鯉のぼりを揚げます。
夫婦別姓は、産経が最近反対キャンペーンを張っていますが、
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100302/trd1003022132010-n1.htm
反外国人参政権の人でも、仕事で女性が姓が変わって不便に思う人が多いせいか、構わないのではないか?と思っている人が結構多そうですね。実は通姓で十分なのに。家族破壊に直結する、ということに気づいていないようです。
自民にも野田聖子のように筋金入りのフェミがいますから
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62803_486164_113
なかなか意見が一致しないのかも知れません。谷垣さんは頑張っていると思いますが。
「みずほ」って素敵な日本の名前なのに、中身は違うみたいですね。ひどいもんだ。
投稿: 練馬のんべ | 2010年3月 4日 (木) 07時07分