NHK「ETV特集」に注意せよ
今晩10時から、NHK教育テレビで、ETV特集 日本と朝鮮半島2000年(1)「古代 人々は海峡を越えた」が放映予定です。その紹介文をコピペしてみます。
『日本と朝鮮半島、2000年に及ぶ交流を10回シリーズでたどる特集。第1回は「古代」。女優の笛木優子さんが、日韓の話題の発掘現場を訪ね、弥生時代の稲作の伝来、古墳時代の鉄を通した相互交流を明らかにする。また、近年注目される百済・王興寺の発掘の成果を紹介。仏教伝来の真相に迫る。さらに、高松塚古墳壁画・四神図に隠された東アジアの壮大な歴史を取材。日韓両国の研究者が海峡を越えた交流の実相を読み解いていく。』
のんべはこの番組を見るつもりありません。家族に見せるわけいきませんから。でも、いささか心配、誰かチェックしてくれませんかね。視聴率低いから「NHKスペシャル」ほどの即効的な破壊力はありませんが、じわじわ効くんですよ。
ETV特集と言えば悪名高き番組。いままでも「とんでも電波」をやたら発信してきたし、来週は『いま憲法25条“生存権”を考える ~対論 内橋克人 湯浅誠~』だし、要注意です。
追記:少し見てみました。「文字で書かれたものを吟味して研究」だそうですよ。高句麗好太王碑も日本書紀もその観点から見直したそうです。吟味って、政治的に都合良く解釈することですかね(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この番組、観る気でいました。
この手のNHKの番組は観るようにしていますが、残念ながらチェックは出来ません。
本当の朝鮮の歴史を知りませんので・・・(苦笑)
ジャパンデビューも、リアルタイムで観たけど、暗ーーい気持ちになりましたよ。
NHKは、民放には出来ない素晴らしい番組もいっぱいあったのに、いつからこんな風になっちゃったんでしょうねぇ・・・
投稿: さくら | 2009年4月26日 (日) 10時51分
さくらさん
ぜひ見てください。きっと、「進んだ朝鮮人が渡来して未開の日本に文明をもたらした」というスタンスで徹頭徹尾され、任那日本府なんぞはなかったことになるでしょう。まさか、高句麗好太王碑に対する「新解釈」なんぞまでは出てこないと思いますが…
>NHKは、民放には出来ない素晴らしい番組もいっぱいあったのに
過去形でなく、現在も素晴らしい番組、例えば「ダーウィンが来た」や「ピタゴラスイッチ」の「ピタゴラ装置」などのすごい番組は多いと思います。でも、思想と歴史に少しでも話がいこうものならトンデモ番組の嵐になりますね。。
投稿: 練馬のんべ | 2009年4月26日 (日) 11時39分
もう、ネヌエイチケーなんぞ見たくもないですね。見る気もしません。あんな放送会社潰れてしまえ。。。と思うくらいイヤなテレビ局です。こんなんだったら国営放送があったほうがずぅーーーーーーっとマシと思ってしまいます。
投稿: かついち | 2009年4月26日 (日) 15時52分
かついちさま
こういう絶対に酷いと確信できる番組を見るのは相当な根性が必要です。のんべはそこまで辛抱強くない…
>国営放送があったほうがずぅーーーーーーっとマシ
賛成イイイィィィ!
投稿: 練馬のんべ | 2009年4月26日 (日) 15時58分
最近のNHKおかしくないか?
反日教育を受けた団塊の世代が
チーフプロデューサになっているからだと思うが。
投稿: なる | 2009年4月27日 (月) 00時33分
こんにちは、はじめまして。見るつもりで見ましたが予想以上の出来でした。ブログ主さんの予想どおり徹頭徹尾「日本と朝鮮は昔からお互いに必要として交流をしていた」(これからも協力しあっていくべき)、「唐・新羅の連合軍によって滅ぼされた半島他国の、とくに重要なことはその中でも位の高い人が日本に移ってきた」(文明や技術は大陸と半島よりもたらされた)という内容でした。とくに一番目の主旨を出演者の全員がコメントの中にしつこく何度も差し挟んで発言していたことが印象的でしたw TBSとNHKは最近タガがはずれたかのようにあからさまな半島寄りの内容が増えていますね。それにしてもあまりにくどく同じことを言いすぎでした。個人的にはすでに反感を覚えるほど感情を揺り動かされることはありませんが、それでもどういう意図を持っているのか?と、やはり不快な番組でありました。ネットでは薄気味悪い位この話題のことには静まりかえっているので逆にそれはそれで意外でしたので、ついこちらまでお邪魔してしまいました。長文で失礼しました
投稿: むか | 2009年4月27日 (月) 01時34分
なる様
>最近のNHKおかしくないか?
そう思います。おかしいなんてもんじゃない…
>反日教育を受けた団塊の世代が
>チーフプロデューサになっているからだと思うが。
なるほど、まさに戦後教育の「精華」ですね、
投稿: 練馬のんべ | 2009年4月27日 (月) 06時45分
むか様
>こんにちは、はじめまして。
はじめまして、詳細なご報告有り難うございます。
>ブログ主さんの予想どおり徹頭徹尾
>「日本と朝鮮は昔からお互いに必要として交流をしていた」
>(これからも協力しあっていくべき)、
やはり…のんべが見たのは数分、「伽耶」(日本書紀の「任那」というのは勝手に付けた名前、ということになってました)と「倭」の交流のあたりです。鉄が「伽耶」よりもたらされ、その代償として倭から人が(しかもご丁寧に「労働者」…奴隷と言いたいところを遠慮したのでしょう)行ったそうで。また、倭人が伽耶の傭兵として伽耶の鎧を着けて戦ったことを高句麗好太王碑の碑文が表している、と、そんな話でした。
「倭が辛卯年(391年)に海を渡り百残・加羅・新羅を破り、臣民となしてしまった」の解釈として、あまりにすごすぎ。
>「唐・新羅の連合軍によって滅ぼされた半島他国の、とくに
>重要なことはその中でも位の高い人が日本に移ってきた」
>(文明や技術は大陸と半島よりもたらされた)という内容
ははは。「亡命」は事実なんでしょうね。韓国「起源」で気持ちがいいんでしょうけど、この論理でいけば、百済や「伽耶」の正統な後継者は日本である、半島南部は半島北部に侵略されたのだから、半島南部は日本の正統な領土である、と言っているようなものなのに…(笑)
>一番目の主旨を出演者の全員がコメントの中にしつこく何度も
>差し挟んで発言していたことが印象的でしたw
さすがです。
>TBSとNHKは最近タガがはずれたかのようにあからさまな半島
>寄りの内容が増えていますね。
ひどいもんですね。
>それにしてもあまりにくどく同じことを言いすぎでした。
反感を買うだけなのに…
>やはり不快な番組…ネットでは薄気味悪い位この話題のこと
>には静まりかえっているので逆にそれはそれで意外でしたので、
>ついこちらまでお邪魔してしまいました。長文で失礼しました
訪問ありがとうございました。Nスペを気にする人は多いけど、反日の巣窟みたいなこの番組、日曜の夜で目立たずやっているから、よほど注意していないとつい忘れてしまうのかも知れません。
投稿: 練馬のんべ | 2009年4月27日 (月) 07時35分
「進んだ朝鮮人が渡来して未開の日本に文明をもたらした」というスタンスで徹頭徹尾され、任那日本府なんぞはなかったことになるでしょう。」
のんべさんの予想どおりでした。
私でも任那くらいは知っていますが、韓国の教授が何気に否定していました。
私が一番気になったのは、日本の文化は、渡来人がその礎を作ったというニュアンス・・・
このシリーズ10回あるということですが、「未来志向で」がキーワードの予感。
ところで、うちの祖母が壱岐出身なんですよ。
私にもアッチの血が流れているのかも!と思ってショックでした(苦笑)
投稿: さくら | 2009年4月27日 (月) 11時04分
さくら様
のんべの大予言は的中!って、誰でも中ります(笑)
>私にもアッチの血が流れているのかも
予想ですが、ほぼ100%の日本人には帰化人の血が流れているはずです。それは例えば、西暦600年当時に1人が帰化人とすれば、1世代後(30年後)は2人、2世代後(60年後)は4人、…10世代後(300年後)は1000人、30世代後(900年後)では日本の人口をはるかに超えます。つまり、当時子孫を残した人たちはすべて我々の先祖でしょうから…
投稿: 練馬のんべ | 2009年4月28日 (火) 07時32分
アッチて何?
差別的なものの考え方してるよね。
中国、朝鮮人の血が流れてるから汚いってこと?
2000年間日本人はいつも正義の味方で大陸の人より優れてるってこと?
どこの国にもそういう人はいる。
自分の国が一番だって思うのはいいけど、他の国をクソみたいに言うのはナンセンスだね。
せいぜい東京人と大阪人のライバル意識くらいの次元にしとけよ。
この番組面白かったじゃん。
投稿: ふわふわ | 2010年1月 7日 (木) 12時39分
ふわふわ様
>自分の国が一番だって思うのはいいけど、他の国を
>クソみたいに言うのはナンセンス
仰せの通り。日本をクソみたいに言い続けたり、日の丸を燃やしたりするのはどこの国ですかね。そんな国とお付き合いしたくはないでしょ。少なくとも日本人は、他国の国旗を燃やしたりはしませんよ。
>この番組面白かったじゃん。
感じ方は人それぞれ、批判するつもりはありません。番組に対する批判は、「任那」などなかったことにするなどの捏造に対してです。面白ければ捏造してもいい、というのは通りません。
投稿: 練馬のんべ | 2010年1月 7日 (木) 21時52分
ふわふわさん
ナポレオン・ソロさんからのメッセージ、こぴぺしておきます。
--------
>ふわふわさん
自分の国が一番という考えモノの見方は、中韓両国人の基本ですよ、歴史だって双方が大改ざんを遣って居るのですが、中韓同士でも大きく揉めているのが現実、特に韓国の歴史改ざんは酷過ぎで、現行の常識的とされている世界史と全く辻褄が合わなくなって、最早ファンタジーレベルだったりする。
それでも、世界の常識とされているレベルの歴史も相次ぐ新たな発見でどんどん書きかえられているのも事実です、例えば、80年代の中期に発見された長江文明は、黄河文明よりも3千年も古い文明が長江流域に栄えていた事を示し、水田耕作の始原を大きく遡らせ氷河期の晩期である1万4千年には長江中流域で栽培されていたイネが出土しましたし、長江下流域での大量の水田耕作には5千年以上の歴史がある事も判りました。
それよりも、はるかに古い2万年前後前には、既に日本列島に住み着いて居た住民(湊川人)や浜名湖の北方から出た20代の女性の人骨(浜北人)と広東省近くから出た柳江人に多くの共通した特徴が発見され、列島には早くから人の営みがあり、大陸との交流があった可能性がある事も判りました。
すると、何でも半島経由という通説は完全に覆され、水田耕作も大陸、特に江南地方の越からの移民が直接伝えた、もしくは、もっと古代にスンダ大陸から北上したスンダ人が直接持ち込んだ可能性の方が高いとされて居ます。
何故なら、稲は熱帯原産の植物で、水温15度以下では実を結ばないと云う決定的な特徴がもっているからです、然るに、半島は釜山ですら北緯35度で大阪並みですが、ソウルなら北緯37度を超えて金沢並み、平穣なら39度を超える高緯度地にあり、冬にはマイナス15度近辺まで気温が下がる土地で、しかも少雨地帯である温帯でも寒帯に近く水田耕作を営むには農業技術が発達した現在でもかなり高度の技術を要する土地である事が判る、しかも、山岳地帯~海岸にかけての地形には氷河が遅くまで残っていた形成期が見られるのだから、列島と比べてどちらが水田耕作に向いていたかわかるだろう。
原産地が温帯~亜熱帯に近い江南、長江流域な上、船に拠る交流まであったのに、大量の人々を養いうる食物になるイネをわざわざ、朝鮮半島を経由するだろうか。
其れをわざわざ半島経由にした処に、日本人と古代半島の関わりがあると私は思っていますがね、勿論、天皇家が半島からと云うのではなく、簡単に云えば、逆に、火山活動が活発化した列島列島から半島に、移住し・開拓した民が居たと考えて居ます。
投稿: 練馬のんべ | 2010年1月10日 (日) 09時25分