« 天皇陛下より偉いアサヒる新聞?! | トップページ | ご成婚50年の一般参賀 »

2009年4月10日 (金)

奉祝!天皇皇后両陛下金婚式

2009ryouheika_2 天皇皇后両陛下のご成婚から50年。金婚式おめでとうございます。(写真:宮内庁)

昭和32年、皇太子殿下と正田美智子さんのテニスコートの恋。昭和34年4月10日に結婚の儀、皇太子妃殿下になられました。のんべの生まれる前の話です…当時の日本人はみな大喜びして祝ったことでしょう、ミッチ-ブームが起きたのも有名な話です。

天皇皇后両陛下、いつまでもお元気で。平成の世が永く続きますように。

Hinomaru天皇皇后両陛下、ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい!

(続きに記者会見を転載しました)

PS.のんべが子供の頃、マスコミは「美智子妃殿下」と正しい敬称を使っていました。でも、今では「美智子さま」「雅子さま」と平仮名の「さま」が殆ど。陛下・殿下に対し、まことに不敬千万です。

問1 両陛下にお尋ねいたします。ご成婚の日から50年の月日が流れ,高度成長期からバブル崩壊,いくつもの自然災害や景気悪化など,世相,人の価値観も大きく変わる中,両陛下も皇室に新しい風を吹き込まれてきました。皇太子同妃両殿下として,天皇皇后両陛下として夫婦二人三脚で歩んできたこの50年を振り返り,お二人で築きあげてきた時代にふさわしい新たな皇室のありよう,一方で守ってこられた皇室の伝統についてお聞かせいただくとともに,それを次世代にどう引き継いでいかれるのかもお聞かせください。

天皇陛下

私どもの結婚50年を迎える日も近づき,多くの人々からお祝いの気持ちを示されていることを誠にうれしく,深く感謝しています。ただ国民生活に大きく影響を与えている厳しい経済情勢のさなかのことであり,祝っていただくことを心苦しくも感じています。

顧みますと,私どもの結婚したころは,日本が,多大な戦禍を受け,310万人の命が失われた先の戦争から,日本国憲法の下,自由と平和を大切にする国として立ち上がり,国際連合に加盟し,産業を発展させて,国民生活が向上し始めた時期でありました。その後の日本は,更なる産業の発展に伴って豊かになりましたが,一方,公害が深刻化し,人々の健康に重大な影響を与えるようになりました。また都市化や海,川の汚染により,古くから人々に親しまれてきた自然は,人々の生活から離れた存在となりました。結婚後に起こったことで,日本にとって極めて重要な出来事としては,昭和43年の小笠原村の復帰と昭和47年の沖縄県の復帰が挙げられます。両地域とも先の厳しい戦争で日米双方で多数の人々が亡くなり,特に沖縄県では多数の島民が戦争に巻き込まれて亡くなりました。返す返すも残念なことでした。一方,国外では平成になってからですが,ソビエト連邦が崩壊し,より透明な平和な世界ができるとの期待が持たれましたが,その後,紛争が世界の各地に起こり,現在もなお多くの犠牲者が生じています。今日,日本では人々の努力によって,都市などの環境は著しく改善し,また自然環境もコウノトリやトキを放鳥することができるほど改善されてきましたが,各地で高齢化が進み,厳しい状況になっています。ますます人々が協力し合って社会を支えていくことが重要になってきています。私どもはこのように変化してきた日本の姿と共に過ごしてきました。様々なことが起こった50年であったことを改めて感じます。

皇后は結婚以来,常に私の立場と務めを重んじ,また私生活においては,昭和天皇を始め,私の家族を大切にしつつ私に寄り添ってきてくれたことをうれしく思っています。不幸にも若くして未亡人となった私の姉の鷹司神宮祭主のことはいつも心に掛け,那須,軽井沢,浜名湖でよく夏を一緒に過ごしました。姉は自分の気持ちを外に表さない性格でしたが,あるとき,昭和天皇から私どもと大変楽しく過ごしたと聞いたがどのように過ごしたのかというお話があったことがありました。皇后は兄弟の中で姉だけを持たず,私との結婚で姉ができたことがうれしく,誘ってくれていたようなのですが,このときの昭和天皇が大変喜ばれた様子が今でも思い出されます。私ども二人は育った環境も違い,特に私は家庭生活をしてこなかったので,皇后の立場を十分に思いやることができず,加えて大勢の職員と共にする生活には戸惑うことも多かったと思います。しかし,何事も静かに受け入れ,私が皇太子として,また天皇として務めを果たしていく上に,大きな支えとなってくれました。

時代にふさわしい新たな皇室のありようについての質問ですが,私は即位以来,昭和天皇を始め,過去の天皇の歩んできた道に度々に思いを致し,また,日本国憲法にある「天皇は,日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」であるという規定に心を致しつつ,国民の期待にこたえられるよう願ってきました。象徴とはどうあるべきかということはいつも私の念頭を離れず,その望ましい在り方を求めて今日に至っています。なお大日本帝国憲法下の天皇の在り方と日本国憲法下の天皇の在り方を比べれば,日本国憲法下の天皇の在り方の方が天皇の長い歴史で見た場合,伝統的な天皇の在り方に沿うものと思います。

守ってきた皇室の伝統についての質問ですが,私は昭和天皇から伝わってきたものはほとんど受け継ぎ,これを守ってきました。この中には新嘗祭のように古くから伝えられてきた伝統的祭祀もありますが,田植えのように昭和天皇から始められた行事もあります。新嘗祭のように古い伝統のあるものはそのままの形を残していくことが大切と考えますが,田植えのように新しく始められた行事は,形よりはそれを行う意義を重視していくことが望ましいと考えます。したがって現在私は田植え,稲刈りに加え,前年に収穫した種籾を播くことから始めています。学士院賞や芸術院賞受賞者などを招いての茶会なども皇后と共に関係者と話し合い,招かれた全員と話ができるように形式を変えました。短時間ではありますが,受賞者,新会員皆と話をする機会が持て,私どもにとっても楽しいものになりました。

皇室の伝統をどう引き継いでいくかという質問ですが,先ほど天皇の在り方としてその望ましい在り方を常に求めていくという話をしましたが,次世代にとってもその心持ちを持つことが大切であり,個々の行事をどうするかということは次世代の考えに譲りたいと考えます。

皇后陛下

50年前,普通の家庭から皇室という新しい環境に入りましたとき,不安と心細さで心が一杯でございました。今日こうして陛下のおそばで,金婚の日を迎えられることを,本当に夢のように思います。

結婚以来,今日まで,陛下はいつもご自分の立場を深く自覚なさり,東宮でいらしたころには将来の象徴として,後に天皇におなりになってからは,日本国,そして国民統合の象徴として,ご自分のあるべき姿を求めて歩んでこられました。こうしたご努力の中で,陛下は国や人々に寄せる気持ちを時と共に深められ,国の出来事や人々の喜び悲しみにお心を添わせていらしたように思います。

50年の道のりは,長く,時に険しくございましたが,陛下が日々真摯(しんし)にとるべき道を求め,指し示してくださいましたので,今日までご一緒に歩いてくることができました。陛下のお時代を,共に生きることができたことを,心からうれしく思うとともに,これまで私の成長を助け,見守り,励ましてくださった大勢の方たちに感謝を申し上げます。

質問の中にある「皇室」と「伝統」,そして「次世代への引き継ぎ」ということですが,陛下はご即位に当たり,これまでの皇室の伝統的行事及び祭祀とも,昭和天皇の御代のものをほぼ全部お引き継ぎになりました。また,皇室が過去の伝統と共に,「現代」を生きることの大切さを深く思われ,日本各地に住む人々の生活に心を寄せ,人々と共に「今」という時代に丁寧にかかわりつつ,一つの時代を築いてこられたように思います。

伝統と共に生きるということは,時に大変なことでもありますが,伝統があるために,国や社会や家が,どれだけ力強く,豊かになれているかということに気付かされることがあります。一方で型のみで残った伝統が,社会の進展を阻んだり,伝統という名の下で,古い慣習が人々を苦しめていることもあり,この言葉が安易に使われることは好ましく思いません。

また,伝統には表に現れる型と,内に秘められた心の部分とがあり,その二つが共に継承されていることも,片方だけで伝わってきていることもあると思います。WBCで活躍した日本の選手たちは,鎧(よろい)も着ず,切腹したり,ゴザルとか言ってはおられなかったけれど,どの選手も,やはりどこか「さむらい」的で,美しい強さをもって戦っておりました。

陛下のおっしゃるように,伝統の問題は引き継ぐとともに,次世代にゆだねていくものでしょう。私どもの時代の次,またその次の人たちが,それぞれの立場から皇室の伝統にとどまらず,伝統と社会との問題に対し,思いを深めていってくれるよう願っています。

問2 両陛下にお尋ねします。お二人が知り合われてからこれまでにさまざまなお言葉のやり取りがあったと思います。いろいろなエピソードが伝わっておりますが,陛下はどのようなお言葉でプロポーズをされ,皇后さまは陛下にどのようなお言葉を伝えてご結婚を決意されましたか。銀婚式を前にした会見では,陛下は皇后さまに「努力賞」を,皇后さまは陛下に「感謝状」をそれぞれ差し上げられたいと述べられましたが,あらためて今,お互いにお言葉を贈られるとすれば,どのようなお言葉になりますか。ご夫婦としてうれしく思われたこと,ご苦労されたこと,悲しまれたこと,印象に残った出来事,結婚されてよかったと思われた瞬間のこと,ご夫婦円満のため心掛けられたことなど,お伺いしたいことは多々ございますが,お二人の50年間の歩みの中で,お心に残ったことについて,とっておきのエピソードを交えながらお聞かせ下さい。

天皇陛下

私のプロポーズの言葉は何かということですが,当時何回も電話で話し合いをし,ようやく承諾をしてくれたことを覚えています。プロポーズの言葉として一言で言えるようなものではなかったと思います。何回も電話で話し合いをし,私が皇太子としての務めを果たしていく上で,その務めを理解し,支えてくれる人がどうしても必要であることを話しました。承諾してくれたときは本当にうれしかったことを思い出します。

結婚50年に当たって贈るとすれば感謝状です。皇后はこの度も「努力賞がいい」としきりに言うのですが,これは今日まで続けてきた努力を嘉(よみ)しての感謝状です。本当に50年間よく努力を続けてくれました。その間にはたくさんの悲しいことや辛いことがあったと思いますが,よく耐えてくれたと思います。

夫婦としてうれしく思ったことについての質問ですが,やはり第一に二人が健康に結婚50年を迎えたことだと思います。二人のそれぞれの在り方についての話合いも含め,何でも二人で話し合えたことは幸せなことだったと思います。皇后はまじめなのですが,面白く楽しい面を持っており,私どもの生活に,いつも笑いがあったことを思い出します。また,皇后が木や花が好きなことから,早朝に一緒に皇居の中を散歩するのも楽しいものです。私は木は好きでしたが,結婚後,花に関心を持つようになりました。

   語らひを重ねゆきつつ気がつきぬ
       われのこころに開きたる窓

婚約内定後に詠んだ歌ですが,結婚によって開かれた窓から私は多くのものを吸収し,今日の自分を作っていったことを感じます。結婚50年を本当に感謝の気持ちで迎えます。

終わりに私ども二人を50年間にわたって支えてくれた人々に深く感謝の意を表します。

皇后陛下

たくさんの質問があって,全部はお答えできないかもしれません。とりわけ婚約のころのことは,50年を越す「昔むかし」のお話でプロポーズがどのようなお言葉であったか正確に思い出すことができません。また銀婚式を前にしてお尋ねのあった同じ質問に対してですが,この度も私はやはり感謝状を,何かこれだけでは足りないような気持ちがいたしますが,心を込めて感謝状をお贈り申し上げます。

次の「夫婦としてうれしく思ったこと」。このようなお答えでよろしいのか,嫁いで1,2年のころ,散策にお誘いいただきました。赤坂のお庭はくもの巣が多く,陛下は道々くもの巣を払うための,確か寒竹だったか,葉のついた細い竹を2本切っておいでになると,その2本を並べてお比べになり,一方の丈を少し短く切って,渡してくださいました。ご自分のよりも軽く,少しでも持ちやすいようにと思ってくださったのでしょう。今でもそのときのことを思い出すと,胸が温かくなります。

昭和天皇の崩御後,陛下はご多忙な日々の中,皇太后さまをお気遣いになり,様々に配慮なさるとともに,昭和天皇が未完のままお残しになったそれまでのご研究の続きを,どのような形で完成し,出版できるか,また昭和天皇の残されたたくさんの生物の標本を,どうすれば散り散りに分散させず,大切にお預かりする施設に譲渡できるかなど,細やかにお心配りをなさいました。こうしたご配慮の下,平成元年の末には「皇居の植物」が,平成7年には「相模湾産ヒドロ虫類」の続刊が刊行され,また平成5年には昭和天皇ご使用の顕微鏡やたくさんの標本類が国立科学博物館に,平成7年には,鳥類の標本が山階鳥類研究所に,それぞれ無事に納められました。「印象に残った出来事は」という質問を受け,このときの記憶がよみがえりました。

「結婚してよかったと思った瞬間は」という難しいお尋ねですが,もうエピソードはこれで終わりにさせていただいて,本当に小さな思い出を一つお話しいたします。春,辛夷(こぶし)の花がとりたくて,木の下でどの枝にしようかと迷っておりましたときに,陛下が一枝を目の高さまで降ろしてくださって,そこに欲しいと思っていたとおりの美しい花がついておりました。うれしくて,後に歌にも詠みました。歌集の昭和48年のところに入っていますが,でも,このようにお話をしてしまいましたが,それまで一度も結婚してよかったと思わなかったということではありません。

この50年間,陛下はいつも皇太子,また天皇としての,お立場を自覚なさりつつ,私ども家族にも深い愛情を注いでくださいました。陛下が誠実で謙虚な方でいらっしゃり,また常に寛容でいらしたことが,私がおそばで50年を過ごしてこられた何よりの支えであったと思います。

関連質問 両陛下は4月10日,今年結婚50年を迎えられるご夫婦をお招きになって茶会を開かれます。これは両陛下のご発案と聞いておりますけど,どのようなお気持ちでこの茶会を開かれたいと思われたのか,そこら辺のことをお聞かせいただけないでしょうか。

天皇陛下

この100組の結婚50年を迎える人々を呼ぶということには,二人の意思とともに,宮内庁長官を始め関係者のいろいろな尽力があったと思います。ちょうど私どもが結婚してからの50年は,先ほどもお話ししましたように,様々な出来事の多いときだったと思います。結婚したころは必ずしも豊かでありませんでしたが,皆,希望に満ちて未来に向かって進んでいったのでないかと思います。そして,その前の時代に,戦争があり,その戦争の厳しい環境の中で,青少年時代を送ったことだと思います。このようにこの結婚50年の人々は様々な,そして共通した経験をして今日に至っていると思います。この度結婚50年に当たって,結婚50年を迎えられる人々をお招きしてこの茶会を催し,それぞれの皆さんがたどってきた道を話し合うということは,私どもにとっても意義深いことだと思いますし,またお互いに話し合って楽しいひとときになるのではないかと期待しています。

皇后陛下

今,陛下がすべてを話してくださいました。私も当日を楽しみにしております。

|

« 天皇陛下より偉いアサヒる新聞?! | トップページ | ご成婚50年の一般参賀 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奉祝!天皇皇后両陛下金婚式:

» 天皇皇后両陛下、御成婚50周年 [THE.平成論壇進講所]
  記者会見を受けられる天皇皇后両陛下   両陛下金婚式を奉祝してライトアップされた東京タワー(宮内記者会代表質問)  ――(問1... [続きを読む]

受信: 2009年4月10日 (金) 20時29分

» 天皇、皇后両陛下 ご成婚50周年を祝し 心よりお慶び申し上げます [すきま風]
NIKKEI NET(日経ネット):特集 天皇、皇后両陛下ご結婚50年特集 via kwout [続きを読む]

受信: 2009年4月11日 (土) 09時49分

« 天皇陛下より偉いアサヒる新聞?! | トップページ | ご成婚50年の一般参賀 »