うそ!
今日昼休みに湯島天満宮に行き、鷽(うそ)を頒布して頂きました。初穂料700円。
鷽かえ神事は亀戸天神社が有名ですが、湯島天満宮でもやっています。こちらは25日から売り切れまで、例年1週間くらいで売り切れのようです。
昨年の国籍法改悪などウソにして、今年はまことの年でありますように。
ところで、せっかく東京十社モードになっているので、湯島天満宮さまの紹介を少し。
こちらの御祭神は菅原道真公と天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)。タヂカラヲさまは、天の岩戸の岩をこじ開けて、アマテラスさまを引っ張り出した力持ちの神様です。
どこの天神さまでも、この時季は受験生がいっぱいお参りに来ます。そして2月になると梅がたくさん。湯島の梅も少しだけ咲き始めていました。梅まつりは2月8日から3月5日までです。
おそばやさんは…最寄りでのんべの大のお気に入りは「古式蕎麦」さんなんですけど、東京十社・神田明神さまのときに紹介してますね。となれば、老舗の池之端藪さん、でも裏ブログでは未紹介…公式HPを紹介するだけにしておきます。ここで食べると、「そば三分」と言われる所以が分かります。(2/1追記:裏ブログでも紹介しました)
ところで、亀戸天神社、湯島天満宮とくれば、あと谷保天満宮を紹介しないのは野暮の骨頂、関東の三天神そろい踏みとしたいですね。東京十社の次でしょうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント