権利>>>感謝の心…寂しい世の中だ…
『八坂神社が著作権侵害=個人撮影の祇園祭写真使用-無許可でポスターに・東京地裁』(時事通信)
うーん、変な話です。いまひとつ祇園祭の主催者たる八坂神社が、アマチュアカメラマンの祭の写真を勝手に使ったら著作権侵害。理屈ではそうなのかも。これが、例えば○○旅行社がツアーのチラシの写真に使ったら、著作権侵害は明らかですが…
祭を写すのに、アマチュアカメラマン氏はお金を払ったわけでもないでしょう。祭に対して神社が著作権を主張するわけでもないのに、アマチュアカメラマン氏が神社に対して祭の写真の著作権を主張するのは、まことに違和感があります。
祭の写真を写せたのは誰のおかげか。伝統を守って祭を行っているみなさまがたのおかげです。このアマチュアカメラマン、伝統を守る人たちに対して、感謝の心を持っていないのか。
無断使用をとがめるのなら、「使うなら一言言ってくださいよ、私の写真がポスターに使われている、とみんなに宣伝しますから」くらい笑って言えば済む話ではないでしょうか。金払え、それはないでしょう。
法律で主張できる権利なのかも知れません。しかし、感謝の心もなく権利を主張するだけ、これでは寂しいですね。
(続きは記事の保存です、当面はリンク先をご覧ください)
祇園祭で知られる八坂神社(京都市東山区)がアマチュアカメラマン撮影の祭の写真を無断で宣伝用ポスターに使用し、著作権を侵害したとして、撮影者の斎藤和年さん(55)が神社などに損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は13日、著作権侵害を認め、33万円の支払いを命じた。
設楽隆一裁判長は「八坂神社は著作者に使用許可を求めるなどして著作権を侵害しないようにする注意義務を怠った」と述べた。
神社は斎藤さんからクレームがあったため、写真ではなく水彩画を使ったポスターも制作した。しかし、同裁判長は「斎藤さんの写真と構図、構成が同一」として、水彩画についても著作権侵害を認めた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カメラマン氏が感謝の心を持っていないというのは誹謗中傷だと思います。
投稿: mari | 2008年3月14日 (金) 13時32分
>写真ではなく水彩画を使ったポスターも制作した。しかし、同裁判長は「斎藤さんの写真と構図、構成が同一」として、水彩画についても著作権侵害を認めた
地裁レベルの裁判官が左翼の巣窟とは聴きますが、正に是は・・と唖然としてしまいます。
構図が同じって、同方向から、同じ景色を描写したのなら同じ構図に成って当たり前じゃないでしょうか、写真を丸写しでもしたのでしょうかね。
八坂神社の驕りとか有ったかもしれないし、こんな日本人もいると予想できなかった甘さもあったのかも知れない、どちらにしても、八坂神社の写真を撮る価値をこの人は、どう位置づけて居るんでしょうね、難癖つけて金儲け? マサカね。
投稿: ナポレオン・ソロ | 2008年3月14日 (金) 23時31分
mariさま
コメントありがとうございます。
祇園祭に入場料があるなどあまり聞きません。主催者の好意により無償で祭の写真を撮らせてもらっているものと思います。
その祭の主催者に対して感謝の心を持っていたら、主催者に対して金よこせ、と訴訟まで起こすだろうか、という趣旨です。
「感謝の心」と「金よこせ」は全く別物、と仰せになるなら、言葉の解釈の問題かと思います。
投稿: 練馬のんべ | 2008年3月15日 (土) 00時20分
ナポレオン・ソロさま
八坂神社は、まさか訴訟を起こされるとは思っていなかったでしょうね。
例えば建物の写真を撮ったとして、建物の所有者がその写真を無断使用したら著作権法違反になるのでしょうか。私は知りません。普通は逆に建物の所有者に対して使用許諾を求めそうなものです。同じような話ではないのでしょうかねえ…
投稿: 練馬のんべ | 2008年3月15日 (土) 00時27分
何かにつけて、裁判、裁判、という社会になれば、お祭りも入場制限や撮影制限が出てきましょうし、結局は自分で自分の首を絞めることになります。お金より大事なものがあると思います。
投稿: 芹田陽子 | 2008年3月15日 (土) 08時45分
芹田陽子さま
ほんとですね。写真を撮らせてもらってありがたい、という気持ちでないと。
>結局は自分で自分の首を絞める
まさに。自分の首ならまだ勝手にせよだけど、まわりを巻き込むから許せない話です。
医療崩壊にせよ学校崩壊にせよ、心ない連中が(やりたい放題する)権利権利とさわぐのが原因。
権利栄えて社会滅ぶ…
投稿: 練馬のんべ | 2008年3月15日 (土) 10時36分
確かに今の世の中狂ってると思います。判決が正義ではないです!
投稿: naorai | 2008年4月 1日 (火) 02時46分
naoraiさま
コメントありがとうございます。
日本の心を失った日本はもはや日本でもなく存在価値もなくなってしまうと思っています。
でも、まだまだ日本の心が残っている今、まだ間に合う今だからこそ、なんとか踏みとどまって取り戻していきたいですね。
投稿: 練馬のんべ | 2008年4月 1日 (火) 04時38分