« NYタイムズが無茶苦茶な社説 | トップページ | 学校は地域の知恵と力を借りるべき »

2007年3月 7日 (水)

本音では憲法改正に反対の公明党

5月3日に意味なし 国民投票法案で北側幹事長
国民投票法案 首相、憲法記念日までの成立強調』(いずれも産経)

公明党がやっと本音を言ってくれました。要するに、特亜三国の嫌うこと、日本をまともな国にすることのスタートである「憲法改正」には反対なんでしょ。だからその手続きを決めることも嫌なわけです。

首相の言葉は当然です。憲法に改正の条項があるのに、その手続きを決める法律がないなんて、酷い憲法違反状態なので、即刻にでも決めるべきことは、言うまでもありません。

自民はなんで公明と連立を組んでいるのでしょうか。公明票よりはるかに多い保守系無党派層をこれで失っているのに…連立解消を強く希望します。そして、参院選で自民が勝つにはそれが一番のはずです。

(続きは記事の保存です、当面はリンク先をご覧下さい)

『5月3日に意味なし 国民投票法案で北側幹事長』(産経)

 公明党の北側一雄幹事長は7日の記者会見で、憲法改正手続きを定める国民投票法案をめぐり、自民党が憲法記念日の5月3日までの成立を目指していることについて「5月3日に特段の意味があるとは思っていない。民主党の理解を得る努力を続けた方がいい」との認識を示した。

 与党単独採決の可能性に関しては「この国会で国民投票法の成立を期していくべきだと考えているが、現時点で判断する状況に至っていない」と述べた。

『国民投票法案 首相、憲法記念日までの成立強調』(産経)

 安倍晋三首相は7日午後、官邸で内閣記者会のインタビューに答え、5月3日の憲法記念日までに憲法改正手続きを定める国民投票法案の成立を目指す自民党の方針について「ある意味では当然のことだと思う」と強調した。また「なるべく多くの方々の支持を得るのが望ましい」と述べ、与党だけでなく、民主党の賛同を求める考えを示した。

 首相は、地方分権を進める上で道州制の重要性を強調し「数年先になるが、道州制についてさらに議論し、条文の中に入れていくことになる」と述べ、憲法改正案への道州制の盛り込みに前向きの姿勢を示した。

 内閣記者会の首相インタビューは小泉政権当時の郵政民営化をめぐる政局の混乱などで平成17年2月を最後に中断していたが、政権交代を機に約2年ぶりに再開された。

|

« NYタイムズが無茶苦茶な社説 | トップページ | 学校は地域の知恵と力を借りるべき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本音では憲法改正に反対の公明党:

» 新無効論概略 [【新無効論】講和条約説 「日本国憲法」は憲法として無効です!]
思考実験!帝国憲法体制が「日本国憲法」体制を包含している!? 「日本国憲法」講和条約説 / 弁護士 南出喜久治 (動画はチャンネル桜・渡部昇一の大道無門より抜粋) 南出喜久治 氏のみが唱えている 新無効論 は他の憲法無効論(旧無効論)と区別されるべき理論です。 南出氏の新無効論は根拠を明確にして「日本国憲法」を講和条約であると説明します。 保守論壇村の「あんなものは占領統治法でしかない!」などと揶揄するだけの理論ぬきの論法ではありません。 つまり、現在の国会もふくめて国家機関などすべての戦後の法秩序... [続きを読む]

受信: 2007年3月12日 (月) 18時23分

» 新無効論の目的・論理概略・現実対処法 [【新無効論】講和条約説 「日本国憲法」は憲法として無効です!]
  新無効論の目的・論理概略・現実対処法 【一、新無効論の目的】  1、戦後保守思想から脱却した伝統保守思想にもとづく憲法を確立。(改正論という方法では内容的に左翼との綱引きが待っているからこれは保障されない)  2、それを成就させるに「確実」な方法。(多数決で迫るのではなく論理の正しさで迫る、憲法の正当性つまり内容論などは正統性問題を解決すればあとからついてくるから自然に是正される)  3、政治的にもより現実性のある方法で。(過半数確認決議で可能)  4、暴力的でもクーデターでもはない方法。(実力... [続きを読む]

受信: 2007年3月12日 (月) 18時24分

» 4月28日問題!大東亜戦争はどうやって戦争終結できたの? [【新無効論】講和条約説 「日本国憲法」は憲法として無効です!]
4月28日問題! 嗚呼、憲法改正論者と護憲論者には独立回復記念日が祝えない件! 「日本国憲法」が憲法だったら、大東亜戦争はどうやって戦争終結できたの? 國體護持( 条約考 )  南出喜久治 http://www.meix-net.or.jp/~minsen/kako/bunko/kokutai/kokutai6/kokutai6.htm 最終講和条約の締結権限  ところで、この最終講和条約の締結は、主権の委譲を受けたとする占領憲法下の政府によつてなされたのであるから、内閣の条約締結権を定めた占領憲法... [続きを読む]

受信: 2007年3月12日 (月) 18時26分

» 国民投票法案公聴会への応募急ごう!公聴会開催要求はFAXでも可 [平和への結集第2ブログ]
30日締め切りの公聴会への応募者が極端に少ないようです。私は26日に応募しました。 4月5日開催東京公聴会の応募案内など http://unitingforpeace.seesaa.net/article/36905673.html 下記呼びかけ文章は転載ですが、公述人に選ばれた際は、弁護士の方が指南してくれ..... [続きを読む]

受信: 2007年3月28日 (水) 14時21分

« NYタイムズが無茶苦茶な社説 | トップページ | 学校は地域の知恵と力を借りるべき »