初詣は近所の神社が人気
先日の記事「初詣は氏神様と靖國神社へ」で書いたように、最初に土地の氏神様に参るとよいと聞きます。私はまず家の神棚にお参りした後、練馬区の天祖若宮八幡宮に行きました。
私と同じようなことを考えているわけではないでしょうが、初詣は近所の神社が人気だそうです。これを全体の傾向に結びつけるのは某新聞社説並の牽強付会ではありますが、若い人たちは、結構良い方向を目指しているのかもしれません。
そして、ご近所の神社にお参りした後は、ぜひ靖國へどうぞ。案外混雑していませんよ。
『みんなどこへ?初詣に行きたい場所ランキング!』(オリコン)
『いよいよ2007年!年初めには友達や恋人、家族と共に初詣に行きたいところ。しかし、お参りに行く神社も至るところにあり、それぞれに歴史や伝統をもつ神社ばかり。そこで、ORICON STYLEでは、みんながどこの神社へお参りしているのかを全国にアンケート調査。意外な神社が1位に選ばれた!(ランキング表はこちら)
毎年、大賑わいとなる神社の名がランキングの上位を占めるなか、見事1位に輝いたのは「近所の神社」という意外(?)な結果。
その理由として「1番落ち着くし、地元の神様と言うことでご利益がありそう」(東京都/男性)という“地元"キーワードが続出。ほかにも「久々に中学時代の友達と会える」という“地元ならでは"の意見が集中。他の神社にはあまり見られない回答が大半を占めた。また「近くで利用しやすいから」(宮崎県/女性)などの“気軽に足を運べる"というのも最大の利点のようだ。そして、有名な神社などでのお決まりごと・宿命とも言える「混雑」を理由に、近場で十分と挙げる人も多く見られた。
2位には明治天皇、昭憲皇太后を祀る明治神宮がランクイン。「人も多く規模も大きいので、初詣に来たと実感ができるから」(東京都/女性)、「神聖な場所だから」(埼玉県/女性)と訪れた満足感があるというコメントが圧倒的に支持。さらに「明治神宮の独特な雰囲気が好きだから」という声も多かった。
3位以下は伊勢神宮、川崎大師、成田山と続き、貫禄十分なラインナップ。「格式がある」など、名所ならではのコメントで票を集めた。』
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
靖国神社に初詣に行ってきましたので、トラックバックさせていただきました。
久しぶりに年明け早々、夜中に行ったんですよ。
そうしたら、予想したよりもはるかに混んでいました…。拝殿まで30分くらい並びました。従兄弟が元旦の昼間に行ったのですが、その時も20分くらいは並んだと言っていました。意外なほどの人気に少し驚きました。昔はガラガラだったんですけどねぇ。とはいっても、明治神宮の比ではありませんでしたが。1/2・3の昼間は、おそらく快適にお参りできると思います。
1/3の朝10時から、能楽堂の前で新春弓はじめがあるそうですよ。なかなか見ることの出来ない儀式なので、1/3おすすめです。
投稿: asayake | 2007年1月 2日 (火) 00時51分
asayakeさま
TBとコメント有り難うございました。
実はまだ近所の神社に行っただけで靖國には行っていません。1/5が仕事始めなのでその朝に行こうかとも思っていたのですが、弓はじめとは実に素敵、それも魅力です。
投稿: 練馬のんべ | 2007年1月 2日 (火) 23時59分