« 今日は将棋の日 | トップページ | 「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」今週末公開 »

2006年11月18日 (土)

高校日本史の山川教科書批判(その7)

今回は近世後半。第7章「幕藩体制の展開」と第8章「幕藩体制の動揺」を取り上げます。今回は楽でした。

第7章
1.幕政の安定
2.経済の発展
3.元禄文化
第8章
1.幕政の改革
2.幕府の衰退
3.化政文化

今回はあまりひどい記述はなさそうです。一揆史観も少しはあったけど量が少ない。

正徳の治では、閑院宮家の創設まで載っています。立派。

ちょっと気になったのは、化政文化の記述で、安藤昌益の自然真営道が出てきたこと。サヨクの好きな日本人。これはアナーキズムで極端な異端ではないのでしょうか。でも、これは明成社版でも同じなので指導要領の決まりなんですかね。

というわけで今回はおしまい。一休みできました。さあ、次回からいよいよ近現代史。どれだけ反日爆発するか…

|

« 今日は将棋の日 | トップページ | 「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」今週末公開 »

コメント

のんべさんって歴史得意ですね。私は苦手です。。

投稿: 蓮 | 2006年11月18日 (土) 12時48分

蓮さん
コメント・TB有り難うございます。
今回は3冊の教科書を熟読、などという受験の頃でもやらなかったアホなことをやっているのでだいぶ受験勉強?になってます。これくらいやれば単位もらえるかな(苦笑)

投稿: 練馬のんべ | 2006年11月18日 (土) 17時26分

蓮さん 
こんな自虐史観の歴史教科書じゃ苦手になるのも無理はないと思いますよ。
かくいう、うちの娘も・・・。

「見せてくれない 模試の結果・・。」(涙)

一刻も早い 自虐史観からの脱却を!

のんべさんの場所をお借りしての 心の叫びでした。

投稿: ことだま | 2006年11月18日 (土) 20時39分

ことだまさん
確かにこういう遊びでもしない限り、この教科書を読むのは苦痛です。なんとかしないといけませんね。

投稿: 練馬のんべ | 2006年11月18日 (土) 21時17分

こうして教科書の批判しているほうが学校の授業よりおもしろいですね(笑)まあ冗談ともかく、私の学生時代の歴史授業って本当につまらないものでした。時系列でこの時こんなことがあったというのをダラダラ説明して(ってほとんど説明になってない)いるだけで、工夫した授業ではなかったような気がします。私は社会科だけは得意で(5段階の5は毎回取っていました)したが、実際授業がよかったのかと言えば全然中身はつまらないものでした。だって、社会科って暗記さえしていればテストで高得点取っていればよかったんですから・・・。学校の授業ってほとんどそんな感じがしませんか?私だけかな?本当はもっと興味がそそられるような授業をしてほしかったけど、今のままではとてもそんな授業は期待できませんね。

投稿: かついち | 2006年11月19日 (日) 08時34分

ことだまさん

はい、自虐史観からぬけだせるようがんばります。

>「見せてくれない 模試の結果・・。」(涙)

あはは。ことだまさんが別に教えてあげれば解決!

投稿: 蓮 | 2006年11月19日 (日) 09時21分

>一揆史観も少しはあったけど量が少ない。

幕末。それは「あっち側の人」が言う「封建的階級制度」「幕藩による支配制度」の破壊の始まりであり、農民が立ち上がらんとする時期ですから一揆史観が静まるのです...と言ってみるテスト。

明治からは皇国史観の弾劾と言う今に繋がるオシシイ歴史が始まる...orz

投稿: とよあしはら | 2006年11月19日 (日) 12時06分

かついちさん
5とは立派。確かに授業は暗記ばかりでしたね。社会科は暗記物ではないのだけど、高校レベルでそれを要求するのは難しいかも。

投稿: 練馬のんべ | 2006年11月19日 (日) 16時58分

蓮さん
自虐史観を笑い飛ばしましょう。それにしても、教科書がここまでひどいとは…

投稿: 練馬のんべ | 2006年11月19日 (日) 17時03分

とよあしはらさん
確かに近現代史はすごいですね。読んでいて疲れました。

投稿: 練馬のんべ | 2006年11月19日 (日) 17時06分

蓮さん
たぶん、今言っても混乱するだけだと思うので、卒業したら、
のんべさんの この”違いシリーズ”をコピーして渡すつもりです。

だから、のんべさん頑張ってください!(笑)

ところで 国語の教科書も油断出来ないらしいですよ。
小学生のうちから、チェックしたほうがいいと思います。


投稿: ことだま | 2006年11月19日 (日) 17時50分

やすこさん
なんか責任重大になってきましたね(笑)、ちゃんと最後まで書き続けます。
国語の教科書ですか、子供のを見てみます。また批判せざる得ないような代物だったら…またブログネタが増えます…増やさないで済むことを祈ってます。

投稿: 練馬のんべ | 2006年11月19日 (日) 21時40分

 はじめまして。突然のコメント失礼致します。先日ふとした事から、現在の歴史の教科書の状態が気になりまして、検索したところこちらがヒットしまして。読ませていただきました。私も詳説日本史研究で育った人間なので、正直ビックリしてしまい。
 いま色々調べようとしてるのですが(単なる趣味です)、もし、現在までの教科書の変遷などが、わかりやすいサイトなどがあればご教示いただければと思いましてコメントいたします(突然身勝手な依頼コメントで申し訳ありません)。
 私も現在まだ、日本史教科書を立ち読みしたぐらいでびっくりしてるので、個別に読んだら憤慨しそうだったので、とりあえず購入は控えましたが、、、、最近の不思議な世論の傾向の理由が少しわかったような気がしてしまいました。
 

投稿: 昭和40年代うまれ | 2006年11月29日 (水) 17時38分

昭和40年代うまれ様
コメント有り難うございます。世代近そうですね(私は東京五輪前年)
残念ながら変遷を辿ったサイトがあるかどうか知りません。
>個別に読んだら憤慨しそう
憤慨すると思います。私も歴史に関しては全くの素人。憤慨のあまり、山川の1981年版、2006年版、明成社の2006年版を読み比べているわけです。たまには他の参考書も読みますが…。
近現代史は叩けば誇りだらけにきまっているのであまりさわりたくないのですが、ここまでやった手前…

投稿: 練馬のんべ | 2006年11月29日 (水) 20時03分

昭和40年代うまれさま
扶桑社の新しい歴史教科書を作る会をご存知ですか?

http://www.tsukurukai.com/

ここからたどれば色々出てくるかもしれません。

私も捜してみます。

投稿: ことだま | 2006年11月29日 (水) 20時10分

のんべさま
 ありがとうございます。私のは87年版でした(底本は77年だと思います)。まだましかなぁ、、と思っていたのですが、現在のと比べると全然マシだと思いました。

ことだまさま
 非常に参考になりました。私の時は揺れ動く寸前というかんじですね。90年代以降は止めどなく変更されてそうですね。しかし極端な教科書が多そうですねー今は。

投稿: 昭和40年代うまれ | 2006年11月30日 (木) 17時39分

ことだまさん、昭和40年代うまれさん
新しい歴史教科書のサイトは本格的ですね。全くの素人が読んで疑問に思うレベルでこれだけ連載が続くのですから、専門家が真面目に読んだらすごいだろうなあ、とつくづく思います。

投稿: 練馬のんべ | 2006年11月30日 (木) 21時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高校日本史の山川教科書批判(その7):

» これは切腹もの。(日本財団会長笹川陽平ブログにTBを送ろう) [ド素人が行く!!]
みなさん、シナの謝罪があまりにめずらしいから拍子抜けしているかもしませんが、これはまだまだ序の口ですよ。 中国・王毅大使が謝罪 日本財団奨学金、蘭州大が投資で消失「100万ドル全額を原状回復」08:14 日本財団の奨学金がシナとか世界中にいってるってどゆこと?日本国民の税金なんだろ? 日本財団って売国財団? マジでさっさと死ね。 さあ、チェックしよう! 売国的法人を潰す。(わけわからん天下り用法人がいっぱいあるよ!) 王毅へ徹底的に責任追及。 シナODA即廃止。 シナODAの返還要求。 シナに対する... [続きを読む]

受信: 2006年11月18日 (土) 12時43分

« 今日は将棋の日 | トップページ | 「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」今週末公開 »