« 核保有論議を封印するのはカードの放棄 | トップページ | 靖国で都営お見合いパーティーはいかが »

2006年10月18日 (水)

皇室典範問題、祝議連発足!これを機に少し整理

Koukyo_ishibashi_3嬉しい記事がありました。
『男系維持派の議員連盟発足 皇室典範改正案策定へ 』(SankeiWebより)

『男系による伝統的かつ安定的な皇位継承を目指す超党派の議員連盟「皇室の伝統を守る国会議員の会」が17日、発足…会長には自民党の島村宜伸元農水相…呼びかけ人は、無所属の平沼赳夫元経済産業相、民主党の渡部恒三前国対委員長、国民新党の綿貫民輔代表ら34人、メンバーには青木幹雄参院議員会長ら201人が名を連ねた。…皇室への敬愛をはぐくむ学校教育の充実や、不備の多い皇室経済法の改正を求める運動方針を採択した。』

うん、文句ありません。この人達ならきっと変な方向には走らないでしょう。私もこれを機に整理しておきます。

言いたいことは、

・いわゆる「女系天皇」は伝統に反する以上ダメ、男系維持が必須。

・日本国憲法に奪われた皇室典範を皇室に返せ

・悠仁親王殿下お一人ではあまりに心配。暫定の対策として、宮家の内親王殿下・女王殿下に旧宮家の方を迎えられるように特別立法をすべき。

今思いつくのはこんなところです。(皇室経済の問題は論じません)

Q&A形式でいくつか補足。蛇足ではないつもり。

Q.皇室に婚姻の自由などの人権はないのか?
A.ありません。

なんかいきなり顰蹙を買いそうな書き方ですが…日本国憲法の天皇に関する条文を読めばわかります。財産権、言論の自由、職業選択の自由、参政権、婚姻の自由…など皇室には存在しません。皇室の家法である皇室典範は皇室が決める権利があって然るべきと私は思いますが、発言すれば、朝日新聞が「黙れ!」と一喝します。朝日サマはなんせ偉いから、ねえ…

Q.素朴な疑問、なぜ男系?
A.素朴な答え、日本と皇室の歴史と伝統

よく、それ以上の根拠を求める方がいらっしゃいます。しかし、歴史と伝統って根拠などあるはずもない。2666年続いている伝統です。2666年は神話の世界だと言う人でも、少なくとも1200年くらいは誰でも認めるでしょう。ヲシテの世界を信奉する人たち…私もそう…にとっては6000年の伝統になるわけです。それを、現代人の一部の都合で変えて良い、などというのは現代人の傲慢。

Q.皇室典範問題は民主主義で解決すべき
A.政治権力に影響のない伝統と祭祀の問題は民主主義になじまない

日本は有難いことに民主主義の国です。一党独裁やら主体思想やらには無縁。しかし、勘違いしてならないことは、民主主義とは政治権力を信託するためのもの、ということ。政治権力と無関係である伝統と祭祀の問題は、民主主義とは無縁です。

伝統の根幹は、政治権力にかかわらない限り、民主主義原理で決めるべきものではありません。ただ墨守すべきもの。もちろん、伝統の表面は、時代にあわせて変えてもいいかもしれません。洋服を着るようなものです。公家の制度などはそうですね。そして、天皇家の伝統の根幹は万世一系(男系)であるということです。

Q.
皇室典範のあり方について、引き続き大いに議論すべき
A.特別立法を数年内に行い、将来は憲法を改正して皇室に返すべき

悠仁親王殿下ご誕生で問題を先送りにすべきではありません。宮家の内親王殿下、女王殿下に旧宮家の方を養子(婿)に迎えることを認める特別立法で充分です。旧宮家の方が天皇になるのは違和感があるかも知れませんが、例えば将来敬宮愛子内親王殿下に旧宮家の方を婿に迎え、そこで新宮様が産まれれば、男系でもあり、しかも今上天皇陛下と血がつながっているので、誰も違和感を持たないでしょう。

ただ、寬仁親王家、高円宮家の女王殿下が適齢期かそれに近くなっていらっしゃいます。このままでは落ち着かないでしょうから、早く典範の特例法を決めて宮家を継いで頂きたいと思うものです。

また、皇室典範は皇室の家法。憲法下にあるのは違和感があります。政治的権力を持たない皇室の家法は民主主義で決めるべき問題ではなく、歴史と伝統を継ぐ皇室の方々にお任せするのが妥当でしょう。皇室典範は、原則として天皇家にお返しすべき。ただ、全く民意を聞かないでいいか、ということはないので、三権の長が参加する皇室会議にお任せするのが妥当なところでしょう。

|

« 核保有論議を封印するのはカードの放棄 | トップページ | 靖国で都営お見合いパーティーはいかが »

コメント

昨日、大学の講義中に「皇室制度は封建的だ!」と熱く語る左翼教師(教職講義担当)がいました。皇室制度があったからこそ、戦争に突き進んで行った、とのことでした。まさに洗脳です。腹が立ちました。

>>皇室の家法は民主主義で決めるべき問題ではなく
まったく同感です。
『国会議員の会』の今後の活動に期待しています。

投稿: hayato | 2006年10月18日 (水) 09時58分

TB有り難うございます。
前回の有識者会議と違って、まともな会ができましたね。
旧宮家の事は議論を早くしたほうが良いと思います。
この会で議論されたことをマスコミに公表してもらいたいですね。
とにかくこれからの活動に期待します。

投稿: まさ | 2006年10月18日 (水) 10時09分

いちいちごもっともで、なにもつけ加えることがありません。Perfect!!
何時の日か、のんべさんご推薦の美酒の杯を傾けながら心のうちを思うが侭に語り合えたらどんなに痛快であろうかと想像します。次に祖国に里帰りする蔡は連絡差し上げますので、どうぞよろしく。(ただし、あたしは下戸ですが。少々はたしなみます。)

投稿: マルコおいちゃん | 2006年10月18日 (水) 16時22分

hayatoさん
まだそんな教師がいるんですねえ…でも、教師には落第点をつける強権があるから嘘でもテストでは合わせなければいけないわけだ…まあ、テストが終わったらせいぜい無視してやって下さい。

投稿: 練馬のんべ | 2006年10月18日 (水) 19時47分

まささん
そう、ぜひ議論をマスコミで大きく報道してほしいですね。なぜ男系なのか、国民の間で早く共通認識になってほしいものです。

投稿: 練馬のんべ | 2006年10月18日 (水) 19時49分

マルコおいちゃんさん
お褒め頂き有り難うございます。一杯やるの楽しみですね。そば屋で一杯も素敵ですよ。

投稿: 練馬のんべ | 2006年10月18日 (水) 19時50分

ヲシテの世界を信奉する人たち の 一人です。

新しい”絵文字”を編み出す高校生たちを考えれば
文字を創る民族なんだなあ と 妙に感心してしまいます。

投稿: ことだま | 2006年10月18日 (水) 22時14分

ことだまさん
お仲間ですね。びーちぇさんのブログと池田氏の著述を読み惹かれています。
>新しい”絵文字”を編み出す高校生…
>文字を創る民族なんだなあと妙に感心
ははは、その通りですね。

投稿: 練馬のんべ | 2006年10月18日 (水) 22時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皇室典範問題、祝議連発足!これを機に少し整理:

» 皇室の伝統を守る国会議員の会 発足 [新・平成徒然草]
男系維持派の議員連盟発足 皇室典範改正案策定へ  男系による伝統的かつ安定的な皇位継承を目指す超党派の議員連盟「皇室の伝統を守る国会議員の会」が17日、発足した。会長には自民党の島村宜伸元農水相が就任。旧皇族の皇... [続きを読む]

受信: 2006年10月19日 (木) 08時01分

» 皇室典範 [日本とはなんぞや?]
 女系の天皇を法的に承認するか、という議論がありました。最近は他にもゴタゴタが続... [続きを読む]

受信: 2006年10月30日 (月) 22時48分

« 核保有論議を封印するのはカードの放棄 | トップページ | 靖国で都営お見合いパーティーはいかが »