安部新首相の教育に関する構想に注視
今朝の産経一面にはびっくりしました。
表題『国公立大学の入学時期、9月を検討 安倍官房長官』
『安倍晋三官房長官は30日、政権構想の柱となる「教育再生」の一環として、国公立大学の入学時期を9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間に社会奉仕活動を義務付ける改革案の検討を始めた。安倍氏は子供の学力向上だけでなく、教育を通じたモラルの回復が不可欠だとみて、こうした改革が必要と判断。首相直属で設置する「教育改革推進会議」(仮称)で、具体案を取りまとめる。』
こんなのは言語道断な話…のはずです。学生の本分はまず学ぶこと、レジャーランド化している大学教育を徹底的に厳しくするのが先決のはず…のはずです。
と、言い切れないのは、まず大昔から大学がレジャーランドと化しているお陰で、日本のサラリーマンは養成されてきた、ということ。あまり大学で勉強しなかった民間企業のサラリーマンの方が、勉強漬けで上級公務員になった官僚達より余程常識的な判断が出来るのはみなさんご存じの通り。
ちょっと脱線しますが、日本では国を引っ張る層が非常に薄い。極めて優秀な人材を国の方向を示すところに投入していかないと過去同様に「空気」に国が流されてしまいます。
そこを強化すれば、官僚は目的に邁進する能力は(多分)非常に優秀なのだから、方向さえきちんと示せば、大いに国益に寄与することができるはず。
従って、少数でよいから極めて優秀な連中の養成が必要。英語やシナ語で喧嘩できるレベルの連中の養成も必要です。
大学を一括りにしないで分ける時期が来ているのではないでしょうか。徹底的なエリート教育を施す大学…進級時にバンバン振り落とす大学…は別途考えないといけない。
一般の大学では安部氏の構想は充分に検討に値します。社会奉仕活動も、強制でもその現場に触れておくのはないよりまし。いわゆる「ニート」対策にもなります。(※)
まあここで書いたのは誰でも思いつく入り口に過ぎませんが、安部氏の構想はどこまで進んでいるのでしょうか。今後とも注視していきたいと思います。
※ニートとは嫌な言葉…巷間に流布するニート論には納得し難いけど、今日は俎上に載せません。本田由紀氏他の「ニートって言うな」は(私とは考え方の立脚点が明らかに違うが)一読の価値有りと思います。本田氏のブログが閉鎖されたのは残念。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント